淋病の症状とは?
まず感染すると尿道がおかされた後、2〜3日経過すると、尿道がむずがゆい感じがしてきて、排尿が近くなり外尿道口が湿ってきます。尿道の先から粘液がにじみ出てきて次第に排尿時に痛みが出、粘液がうみ状に変化します。さその他排尿時の激しい痛み、ひりひり感などです。
その後更に約2週間以上経過すると排尿時の痛みは更に激しくなり、うみの量も増え黄緑色のうみに血がに混じるようになります。症状が激しくなると寒気や発熱・頭痛の症状まで出てきてもう大変です。その後、約5週間以上経過すると病状は徐々に治まり始め、尿道の炎症も痛みもうすらいできます。
しかし、治療による完治以外は、淋菌が残っていることが考えられ、数ヶ月もすると、慢性淋菌性尿道炎へ移行するケースが多いようです。慢性の症状はごく軽いものですが、現在は抗生物質など化学治療を行うことで慢性淋菌性尿道炎はほとんど姿を見せません。
男性の症状は分かりやすく、治療される事が多いのですが、女性の場合、痛みのような自覚症状はほとんどなく、普段に比べてオリモノ(黄色い膿状の)が異常に増えることがあるようで、ごくまれに、膣口にしこりやソケイ部にグリグリが出来ることもあります。また、症状が出ない事もあり、気付かずに放置される事が多く、その場合、子宮内幕や卵巣、卵管、骨盤内幕へと感染が広がり不妊症になるケースもあります。注意しなければならないのは、産道感染にて、赤ちゃんが結膜炎を起こし失明することがあるのです。
淋病の感染経路は通常、性行為による感染ですが、5歳以下の子供など抵抗力がない場合、お風呂やタオルなどで感染する場合があるので要注意です。また近年、性風俗など性の多様化にともない、淋菌性咽頭炎、直腸炎などが多くなってきています。