淋病とは?
淋病とは、淋菌感染症といって、よく見られる性感染症(STD)で淋菌という細菌によって起こされる性感染症いわゆる有名な淋病です。
感染はほとんどの場合、性行為によって起こりますが感染を防ぐにはコンドームの使用、性行為を行わない事などが重要です。
コンドームの使用は手軽に二次感染を予防出来て便利ですが、淋病の場合、感染していても全く症状が
出ない事もあるため、個人の判断でコンドームを使用しないというような判断は非常に危険です。また、フェラチオによって淋菌性咽頭炎を起こす危険性もありますから注意が必要です。
初めて淋菌に感染した場合、男性の約半数の割合で症状は通常、感染から一週間以内に現れ、排尿時に痛みを伴ったり尿道からの黄白色の分泌物が出たり前立腺に炎症を起こし排尿異常、排尿困難な場合があります。
ごくまれですが3週間以上後になって初めて症状が現れるケースもあり、症状の有無に関係なく、淋菌に
感染した疑い、可能性があれば、性交渉に及んだ際コンドームを最初から正しく使用しなければ相手を感染させる恐れが十分にあり危険です。
女性の場合の初期症状は感染しても自覚症状があまり無く、男性の症状にみられるような特徴的な症状とは違い、単に膀胱炎や膣炎と診断されることがあるようなので注意が必要ですが、症状として挙げますと排尿時の痛みそして黄色や血液が混じった膣分泌物などです。
また、女性における淋病の特徴は膣から感染後、子宮、卵管、骨盤内へと徐々に菌が進行して行きます。また、妊娠中の母親に淋菌が感染した場合、早産や流産を起こす可能性があり、また感染中に出産した場合、産道の途中で赤ちゃんを二次感染させてしまいます。
赤ちゃんが淋菌感染症に感染すると、目や関節、血液に炎症を起こして命にかかわるケースもあり、このような合併症は早期に発見し、早期に治療することで減らすことができます。症状の有無にかかわらず、重大な合併症が続発する可能性があり、治療を行わないで放置したままですと不妊になってしまう
可能性も十分あります。
自分が淋菌保菌者あるいは、他の性感染症であることが判明した場合は、勇気が必要ですが自分のパートナーに告げて、パートナーに性感染症の検査を受けることを勧めましょう。相手にとっても色々な面で危険性や二次感染を阻止する事が可能ですし、自分も相手から再び感染する事を防ぐ事ができます。